| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 ダビンチ博物館  | 
 
| 
  レオナルド・ダ・ヴィンチ記念博物館です。入り口はこの建物の左側にありますがこのときは工事中でした。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 蒸気機関?  | 
 
| 
  入り口のすぐそばにありました、おそらく何らかの蒸気機関と思います。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 最後の晩餐  | 
 
| 
  これはレプリカのようです、本物は、少し離れたサンタ・マリア・デレ・グラーツィエ教会に有ります。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 博物館内部  | 
 
| 
  一つ上の写真の中央2階部分です。左右の壁にダ・ヴィンチのスケッチが飾ってあり、右の壁際にはそれをベースにした模型がありました。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 レンズ研磨機?  | 
 
| 
  球面鏡の研磨機に見えますが何でしょうか。ハンドルを回すと下の円盤が削れます。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 ヘリコプター  | 
 
| 
  これは有名な模型。ヘリコプターの原型とも言われています。でも、飛びそうに無いな〜。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 はばたく翼  | 
 
| 
  これを羽ばたいて飛ぼうとしたんでしょうか。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 てこぎ舟  | 
 
| 
  大勢の手でこぐ舟です。大昔の船で、映画で見たような船です。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 望遠鏡  | 
 
| 
  2つ上の写真の通路を手前側に通過するとありました。説明は無かったのですがなぜあるのかな。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 映写機?  | 
 
| 
  ダ・ヴィンチ物では有りませんが、こんなのも置いてありました。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 レンズ、光軸?  | 
 
| 
  これもよく分かりません、映写機か何かの説明でしょうか。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 受付-1  | 
 
| 
  この博物館で仕事関係の記者会見が行われました。受付の美女たちです。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 受付-2  | 
 
| 
  同じく受付の方々、なんでも旅行カバンで有名なLVからいらしたそうです。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 列車  | 
 
| 
  列車に乗って、さらに飛行機に乗って、ミラノからベニス(ベネチア)に向かいました。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 ベネチア  | 
 
| 
  飛行機からです。右側から細く延びるのがイタリア本土からの橋です。この橋以外には水路でしかベネチアに行くことは出来ません。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 ベネチア運河  | 
 
| 
  ベネチア内の移動は徒歩か水路です。水上バスに乗って、列車のサンタルチア駅に向かいました。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 
| 
 サンタルチア駅  | 
 
| 
  正面の橋の手前左側がサンタルチア駅です。ここからパドヴァに向かいました。  | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
|  
					 | 
 
					 | 
 
					 |