| 
     3000年の歴史のある街で、古くはパタヴィウムと呼ばれた。850年ほど昔にパドヴァ共和国として新たに誕生した。西暦1174年の3月4日に大火災が発生し、町の四分の三が焼き尽くされてしまう。しかし、その後復興し、13世紀前半は聖アントニオに愛された文化の町となった。 | 
  |
| 
     1221年にはボローニャの法学博士やその弟子の一団によって、パドヴァ大学が設立された。この大学では、コペルニクスが学び、ガリレオ・ガリレイが教鞭をとった。この大学には、楕円状の階段教室で知られる解剖教室もある。 | 
  |
| 下の地図の○部分をクリックすると、そこの説明か写真にジャンプします。 | |
![]()  | 
    |
|  パドヴァ・フィエレ 見本市会場  | 
  |
| 教会 | |
| カルミノ教会 | |
| スクロヴェーニ礼拝堂 | |
| 市立博物館 | |
| エレミターニ教会 | |
| インサレシオン | |
| 教会 | |
| カピターノ宮殿 | |
| ラジョーネ宮 | |
| パドヴァ大学 | |
| ドォーモと洗礼堂 | |
| 天文台 | |
| サンタントニオ聖堂 | |
| 教会 | |
| 植物園 | |
| プラート・デッラ・ヴァッレ | |
| サンタ・ジョスティーナ聖堂 | |