| Diary 2005. 9 | 
![]()  | 
| 
		9月4日 (日)  発掘作業 我が家周辺は大昔に住んでいた人たちがいるので、空き地に家を新築するときには発掘作業が行われます。でも、どうやってこの白い線の引き方を決めるのでしょうかね。不思議です。 ちなみに約2000年前はこの辺には海岸線があったようです。  | 
| 
		9月9日 (金)  世界一の片貝まつり 夜には、尺玉が多数に三尺玉が1〜3発と夜10時には、四尺玉が上がります。詳しくは下記のページをご覧ください。 http://www.katakai.org/  | 
| 
		9月10日 (土)  世界一の片貝まつり 昼の部 最初の写真の大きな筒は、昔3尺玉の打ち上げに使用した筒です。これを町の中を引いて回ります。そして花火を奉納する人たちは、花火が上がるのをお立ち台で待ちます。 昼間でも花火を上げるのがわが町の特徴です。この写真は尺玉ですが、昼間に唯一の三尺玉を打ち上げる町でもあります。  | 
| 
		9月29日 (木)  彼岸花 今年は彼岸花を求めて出かけることが出来なかったので、近所で探して撮影しました。いきなり花が咲くのですから不思議な花です。  |