| Diary 2006. 8 | 
![]()  | 
| 
		8月6日 (日)  原村星まつり 毎年行っている八ヶ岳麓の原村星まつり。 あまり写真を撮りませんでした。 右上に写っている星のかたまりは、”すばる”です。  | 
| 
		8月7日 (月)  白糸の滝 音止滝 原村から友人いる伊豆に向かい、途中の白糸の滝と音止滝を見ました。 どちらも百名滝です。  | 
| 
		8月8日 (火)  浄蓮の滝 萬城の滝 伊豆の友人と行きました。浄蓮の滝は百名滝でもあります。これで今年、5個目の百名滝。 もう一つは、萬城(ばんじょう)の滝、浄連の滝にやや似ていますが、こちらは滝の裏から滝を見ることが出来ます。 (ただし、現在はがけ崩れに危険があるため、入れません)  | 
| 
		8月26日 (土)  大血川の大陽寺 会社の方々とハイキング。秩父市の大血(おおち)川沿いを歩き大陽寺(太陽ではない)に行きました。 お寺は当初太陽と思っていたのですが、良く見たら”点”がありません、でもこれでも読みは「たいよう」です。 途中の渓谷には、滝らしい滝がなかったのが滝マニアの私にはさびしかったです。  | 
| 
		8月27日 (日)  大陽寺への道しるべ 事前に調べていたら大陽寺前の道沿いに道しるべが1丁目から52丁目くらいまで有るらしいことが分かりました。 探しながら歩きましたが、10個くらいしか見つかりません。全部が残っている訳ではないのでしょうが、次回はじっくり探しましょう。  |